社会福祉法人 堺市社会福祉事業団

文字サイズ
標準
特大

相談支援

相談支援についての施設・事業

療育の窓 おおぞら

こどもリハビリテーションセンターの相談窓口として、広く市民の方からの療育相談・発達相談・進路相談を受け付けています。
子育ての悩みや不安をともに考え、お子さんがいきいきと過ごせるように必要な援助を行います。
また、関係機関(保健センター、幼稚園、学校、事業所等)からの相談も行っています。その他児童発達支援センターの利用にかかる相談やつぼみ・もず診療所受診の受付を行っています。

施設概要

南こどもリハビリテーションセンター内

所在地:大阪府堺市南区城山台5丁1番4号
開所時間:午前9時~午後5時30分
閉所日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日

TEL:072-299-2031
FAX:072-299-2100

北こどもリハビリテーションセンター内

所在地:大阪府堺市西区上野芝町2丁4番1号
開所時間:午前9時~午後5時30分
閉所日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日

TEL:072-279-0500
FAX:072-270-2126

あいすてーしょん

障害児等療育支援事業

障害のある児童や発達に不安のある児童の地域における生活を支えるため訪問や外来による療育、相談支援や保育所等への技術指導を行います。

施設概要

南こどもリハビリテーションセンター内

所在地:大阪府堺市南区城山台5丁1番4号
開所時間:午前9時~午後5時30分
閉所日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日

TEL:072-299-2031
FAX:072-299-2100

北こどもリハビリテーションセンター内

所在地:大阪府堺市西区上野芝町2丁4番1号
開所時間:午前9時~午後5時30分
閉所日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日

TEL:072-279-0500
FAX:072-270-2126

通所による相談、指導

個別相談
必要に応じて発達検査や知能検査等心理諸検査を行い、お子さんの発達状況・課題を整理しながら、保護者の方からの相談に応じます。
にこにこ広場
地域で生活されているお子さんやその保護者への支援として、お子さんの課題に応じた各種通所教室を開催しています。

自宅への訪問による相談、指導

来所が困難で、訪問での相談や指導を希望される場合は、専門職員が訪問します。お子さんの状況に応じて、相談、助言を行います。

関係機関の職員への指導、助言

学校、幼稚園、保育所(園)等の職員に対し、面談や訪問を通じてお子さんの支援や対応方法について話し合い、専門職員が相談や助言を行います。
関係機関や支援者からのご希望に基づいて講師を派遣し、研修会等を行います(「出前講座」)。出前講座についてはこちら

相談支援室

特定相談支援・障害児相談支援事業所

福祉サービスや障害児通所支援(児童発達支援・放課後等デイサービスなど)の利用をお考えの方に障害児支援利用計画を作成するなどの支援を行っていきます。
相談支援従事者研修専門コース別研修・医療的ケアコース・強度行動障害支援者養成研修や精神保健福祉基礎研修を修了した専門知識と経験豊富な相談支援専門員がお子さんとご家族がお困りのことや将来のことなどのご相談に応じます。

相談支援室つぼみ

南こどもリハビリテーションセンター内

所在地:大阪府堺市南区城山台5丁1番4号
開所時間:午前9時~午後5時30分
閉所日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日

TEL:072-294-7944
FAX:072-298-0216

相談支援室もず

北こどもリハビリテーションセンター内

所在地:大阪府堺市西区上野芝町2丁4番1号
開所時間:午前9時~午後5時30分
閉所日:土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日

TEL:072-279-3668
FAX:072-270-2126